-
理学療法コラム
当院では理学療法士がリハビリ基盤をつくって活躍しています。ちょうど今頃から来年の理学療法士国家試験に向けて勉強をはじめるころではないでしょうか? 今回は小児疾患や人間発達の範囲で出題される保護伸展反応(パラシュ […] -
理学療法コラム
サービス向上のために日々自己研鑽に励んでおります。その書籍のなかに書いてあったことを共有いたします。 そんな中、本日は現代社会みなデスクワークによる弊害がとても大きく影響していると考えています。デスクワークでは […] -
帯状疱疹に辛いあなたpart2
part1では帯状疱疹の原因と機序についてでした。今回は帯状疱疹後の運動神経障害のリハビリについてご説明していきます。 帯状疱疹後の運動神経障害では、疼痛と筋肉がうまく刺激されずに働かない神経障害が生じるため、 […] -
【骨密度🦴】
骨密度は「同年代の健康な人の骨密度を100%としたときに、自分の骨密度がどれくらいか」を示したものです。 骨密度は骨粗鬆症の指標となり75%を下回ると骨粗鬆症と診断されます。 骨密度には運動・栄養・睡眠などの生 […] -
帯状疱疹に辛いあなたへpart1
帯状疱疹について一度は聞いたことがあるかもしれませんが、どうして帯状疱疹になってしまうのかは意外と知らないと思います。そのため今回は、帯状疱疹はどういった疾患で当院ではどういったリハビリを行なっているのかご説明 […] -
コラム
【夏のビールを美味しく味わいたい!だけど二日酔いになりたくない方へ】
暑い夏が近づいて来ました!次のような方にはニンニク注射をオススメします☺・疲れがたまっていてもなかなか仕事で休みがとれない方・8時間しっかり寝ているのに疲れが翌日に残ってしまう方・疲れのからのだるさがなかなか抜 […] -
コラム
【プラセンタ注射】
プラセンタとは、胎盤のことで胎盤の発育に必要不可欠な組織です。胎盤の発育成長に必要な栄養素が集中し、たくさんの生理活性物質が蓄えられています。ホルモンバランスを整え自律神経を整えることが明らかになっています。【 […] -
コラム
【高容量ビタミン注射】
当院では、高容量ビタミンC3000mgを静脈内に打つことによって直接投与します。食事からの摂取はなかなか難しくサプリメントからでは、小腸で吸収され注射に比べ効果が薄れてしまいます。そのため、注射の方が静脈内に注 […] -
【生活習慣病】
当院では生活習慣病の治療も予防の観点から行っております。 薬に頼らず食事や運動の生活習慣の改善からサポートしています。 食事のサポートでは管理栄養士や看護師とのカウンセリングで毎月の目標を一緒にきめてとりくみま […] -
コラム
【ダイエット注射】
近年、マンジャロや飲み薬などで簡単に痩せられる。といった話がSNSで拡散されていますが、急激に痩せることによって副作用や身体の不調、体調の変化が見られます。※当院では、マンジャロの薬は出しておりません。 「健康 […]